FAQよくあるご質問
ファンド持分買い取りに関するよくあるお問い合わせはこちら
日本国籍をお持ちの方でも海外に居住されている方は、当社のファンドには現在のところ出資することはできません。
外国籍の方で日本国内に居住されている方は参加することが可能ですが、
本人確認のため外国人登録証明書をご用意願います。
可能です。
会社の登記事項証明書、印鑑登録証明書、法人の事業経営を実質的に支配している方(株式会社の場合には主要株主)の本人確認書類をご提示していただく必要がございます。
また、会員登録時に本人確認書類をアップロードしていただく箇所がございますが、上記書類の容量がオーバーする可能性もございます。その際には上記書類をご郵送していただく事になります。
下記に例示している写真付き身分証明書(運転免許証など)が必要です。
・パスポート
・個人番号カード(写真付き住民基本台帳カードを含む)
・運転免許証(都道府県公安委員会発行のもの)
・在留カードまたは外国人登録証明書
・未成年者の場合には、上記本人確認書類+親権者の同意書+親権者の本人確認書類
上記をお持ちでない場合には、下記2点
健康保険証
国民年金手帳
IDはご登録いただいたメールアドレスです。
退会方法を教えてください。
マイページの右上メニュー「会員登録情報」を開き、「退会を希望する方はこちら」から解約ができます。
マイページにログインいただき、「会員情報変更」メニューから振込先口座の変更が可能です。
マイページにログインいただき、「会員情報変更」メニューから振込先口座の変更が可能です。
下記URLをご確認ください。
「ご利用の流れ」
案件の募集が始まった際には、物件の所在地、室数などの不動産情報や、募集金額、利益計算期間など出資に関わる情報なども開示いたします。
解約はいつでも可能です。解約にかかる手数料もございません。
会員の方はマイページのリンクより解約手続きが行えます。
譲渡される方がTATERU Funding会員であれば譲渡することは可能です
マイページ上から譲渡申請をしていただきますと、申請書を出力することができますので、ご記入の上、弊社へお送りください。
出資者様が出資金を弊社にお振込みいただく際は、各出資者様のご負担になりますが、弊社からお支払いをする際には、弊社の負担になります。
万が一弊社が倒産した場合には、投資資金の全額が戻らない可能性があります。
そのため弊社商品は倒産隔離がされていない商品といえます。なお東京都からの事業許可を取得するにあたっては、会社の財政状態などきちんと調査されております。
出資金をお振込みいただく銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の3行です。ファンドごとにお振込みいただく口座が異なるので、ご注意ください。
ご応募頂いた時点でご登録メールアドレスに「出資の応募を受け付けました。」という題名のメールが届きます。また、マイページ上の「取引履歴」にもご応募頂いた旨が反映されます。
お振込いただき弊社にて確認次第、メールが送付されます。そのメールの受信後に、マイページ上の「取引履歴」にて、入金された事をご確認いただけます。
銀行の営業日により、弊社での入金確認が1〜2営業日要する場合もございます。ご了承くださいませ。
募集開始前には商品案内をメールにてご連絡しております。
金融機関からの借り入れはありません。物件への投資は優先出資と劣後出資の資金で行います。
その場合、1,000,000円x4%x3/12=10,000円が分配金となり、ここから税額20.42%を源泉徴収した後の金額(7,958円)をご登録口座にお振込みいたします。
応募口数上限は各ファンドの優先出資総額までです。
建築物全体の延べ床面積を採用しています。
マイページ上にて確認できます。
利益分配は、計算期間終了ごとになります。
計算期間は、現状は3ヶ月前後の予定です。
20.42%(所得税+復興特別所得税)の源泉徴収がされます。
出資額は返還時の不動産の価値に基づいて返還されます。
返還時の不動産価値によっては出資金額を割り込む場合が想定されます。
空室率が高い場合には、実際の分配率が各ファンドの予定分配率に達しない可能性があります。
ご購入いただきたい方がいらっしゃれば、販売させていただきます。
売却益は全て弊社へ帰属致します。売却損につきましては、運用終了時の不動産評価額が運用開始時評価額の30%超下落しなければ、お客様の元本に変動はございません。
下記URLをご確認ください。
「優先出資者の元本の安全性を高める」
各ファンドの運用終了月の翌月20日までにお支払いいたします。
ご登録いただいた銀行口座へお振込みいたします。
自動更新とはならず、契約終了月の翌月20日までに出資金と分配金を合わせてお客様の口座に返還いたします。
各ファンドの運用終了月末日を予定しています。
当社では、年間のお取引について「匿名組合契約書等の利益の分配の支払調書」を発行しております。書面は取引があった年の翌年2月上旬ごろにご登録先住所宛てに郵送いたします。